000000

GK71B BBS


1: vog.agvol.com/brand-50-c0.html (0) / 2: フロントフォーク スライドメタル (1) / 3: 80's Meeting 2025 (0) / 4: お初です (0) / 5: ご報告がおそくなりましtが・・・  (1) / 6: GSX-R 40周年記念 スズキ浜松工場 GSX-S/R MEETING #GSXR #GK71B #GSXR40周年 #ヨシムラ #HB  (1) / 7: 80's Meeting 2024 (5) / 8: GK71B CLUB 開設22周年 (1) / 9: Mr.Bike BG 2x4 6 Wheel Life 愛の絶版車生活 (4) / 10: 車検が… (7) / 11: 台風7号 (2) / 12: 8耐終わりましたね (1) / 13: GK71B CLUB 開設21周年 (1) / 14: 70,000突破しました (3) / 15: 降りることにしました (2) / 16: 情報ありがとうございます。 (7) / 17: GK71B CLUB 20周年!! (4) / 18: フロントブレーキが固まってしまいました (3) / 19: バイク擬人化菌書7巻の表紙はGK71B そして、GK71Bの抱き枕発売! (3) / 20: あけましておめでとうございます! (0) / 21: 10/25でGSX-R購入32周年になりました (2) / 22: <訃報> スズキの名物エンジニア 87歳で逝く〜さようなら横内悦夫さん  (2) / 23: AMAスーパーバイクチャンピオン 逝く〜65歳 クーリーさん、早すぎます…… (0) / 24: びっくりしました (1) / 25: 美山 ZERO-BASE Red Dragonfryさん送別ミーティング (0) / 26: 汎用ミラー (2) / 27: イグニッションコイル (9) / 28: 無題 (0) / 29: Mr.Bike BG に、なめろうさんのGK7Bが掲載されます!なんと表紙も!! (0) / 30: 初代GSX-Rが、バイク擬人化菌書に!!!GSX-R話:「起源と拘り」 (0) / 31: キャブレターインナーキット (1) / 32: 無題 (1) / 33: 隼駅祭り (4) / 34: お久ぶりです (4) / 35: GSX-Rマスク (0) / 36: GK71B CLUB 設立18周年 (1) / 37: 打上げ&新年会 (3) / 38: 80's Meeting 2019 Report (0) / 39: モトチャンプ3月号 ぎゃぐみー!!&GK71B特集号発売されます! (1) / 40: GSX-R購入から30周年! (18) /

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:仲村竜椰    引用する 

初めて投稿失礼いたします!皆様のお力添えをお借りしたく書き込みいたしております!
私のgk71b なのですが…先日レギュレータがお亡くなりになられてしまい、参っております。皆様は流用などでなんのレギュレータを使用しているのでしょう?よろしくお願いいたします!
2018/05/05(Sat) 00:10:55 [ No.3425 ]
◇ Re: 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:いまさら    引用する 

はじめまして。HIRO.F会長からのご指名で僭越ながら・・・(笑)

私も会長に助けられつつ、GK71Bを楽しく乗っています。
そしてレギュには苦労させられました。
交換しても交換してもすぐにご臨終が続き・・・挙げ句の果てにはレギュからの過重電流が原因で発火炎上を起こしてしまいました。
原因究明にはスズキ事故係の技術者が調べてくださり、レギュの接続コネクタ部分が端子開きを起こして、そこがスパークして交換してもすぐにレギュを破壊してしまったようです。

仲村さまのレギュがお亡くなりになられた・・・ただ単に加齢によるご臨終なら交換すれば復活すると思います。


交換するには・・・
1)オークションでお安くポチる。
ただ、これも宝くじみたいなもので、すでに死んでいるものがありますのでご注意を。私は何度も泣かされました。

2)スズキ純正品を使う。
高価ですがレギュはまだ新品が出ます。お近くのスズキに注文するのもいいかもしれません。

3)他車流用する。
様々なレギュがルウようできるようですが、私は現在このタイプでスズキのスカイウェーブのレギュを流用しています。
オークションで安い中華タイプですが使っています。
私の車両には今までで一番安定しています。
ただ、接続をするにはコネクタを交換する必要があります。一度交換してしまうと元には戻せないですが、今後のことも考えると交換しておいた方が何かと便利です。


スズキ技術者によると、やはり技術は日進月歩のようです。
当時のレギュはその内部の作りも、現行モデルとは比較にならないぐらいチープのようです。
故に、現行モデルもしくは高年式のレギュで流用できるものがあれば、それは耐久性も含め安定しているとのことです。
ただし、自己責任ですけどね(苦笑)


お亡くなりになられたレギュを外されるときに、その端子部分を観察して見てください。
端子が黒く焦げていたり、コネクタが焦げて変形していたりしていなければいなければ大丈夫です。
極端に一つだけなど焦げてしまっていたりすると端子開きやハーネス劣化など他の原因も考えられると思います。

どちらにしろ、古いバイクです。
あちらこちらに負荷がかかってきてしまっているのでしょう。
レギュ自体は熱を持ちますし、そう言った意味ではある種の消耗品だと思います。経年劣化は確実に起こりますし、だからこそ今でも純正部品が出るのだと思います。

参考になったかどうかわかりませんが、末長くGK71Bを乗ってあげてください。
失礼いたしました。
2018/05/05(Sat) 09:16:15 [ No.3426 ]
◇ Re: 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:仲村竜椰    引用する 

ご返信ありがとうございます!昨日とりあえずスカブーのレギュレータをポチしていただいていたのでご返信内容を見てスカイウェブのレギュレータ買って良かったぁと安心しました。本当にありがとうございます!
2018/05/06(Sun) 08:00:56 [ No.3427 ]
◇ Re: 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:ぽるぽる    引用する 

はじめまして、中村様。
私も現在電装系をいたずら中で、未完成ですが以下のものを購入しております。ネット検索をすれば同じ情報が出てくると思いますので参考です。MOSFET式ですのでロスが少なく発熱も減るとの書き込み多数(よそ様のメーカのバイクにも大量に使われています、スズキで換装している人も何名かネットで発見してます)。

新電元のMOSFET式レギュレータに換装する場合は
・YZF-R1用【1D7-81960-01】 14,040円
・GSX-S1000F【32800-26J00-000】14,256円(購入したら26J01に品番がアップしていました)
などを購入し接続可能です。私はもちろんスズキから購入しました。ほんの少しY社より、高いですけど。
あと注意点としては、ヤフオク等でコピー品が多く出回っているので要注意です。webike等でネットから純正を買うのが安心です。

ただし、コネクタは異なっており、変換ハーネスを作るのもよいですが、電力ロスや既存コネクタの焼損(かなりの確率で焼けています)等を考慮すれば思い切って付け替えるのが良いと考えています。参考にコネクタの品番を記載しておきます。こちらも「配線COM」などの店舗で購入可能です。

・3P古河QLW【防水】メス端子側カプラB黒色
F250-QLW2030-WS-QLW30/3P250WPK-FEQLW-BK-F
・3P古河QLW【防水】メス端子側カプラグレー
F250-QLW2030-WS-QLW30/3P250WPK-FEQLW-GR-F
・古河250型QLW防水シリーズダミープラグ黄色/DP-QLW-YE

私は本クラブへの貢献が少ないので、少しでも参考になればと思い、現状の2型のハーネスやコネクタ・ピンのメーカや品番情報をまとめたものを会長のHIRO様にメールしますので、公開していただければ幸いです。(会長、よろしくお願いいたします)ハーネスを調査する過程で、GSXRが時々燃える理由も少し垣間見えましたので記載しておきました。

そのうちいたずらが完成に近づいたら写真や改造回路図も送付したいと思います。はや、構想8年、改造しはじめて2年近くが経過していますが、いつになったら完成するのか・・・車検切れは必至の様相。
ですので,未だ自分のGSXで実績ないので、参考情報としてください。
2018/05/06(Sun) 22:14:08 [ No.3428 ]
◇ Re: 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:   HomePage  引用する 

>ぽるぽるさん

資料送付ありがとうございます。

ぽるぽるさんのページの一番下にUPさせていただきました。

http://www.geocities.jp/gk71b_club/poruporu.html
2018/05/08(Tue) 03:28:12 [ No.3429 ]
◇ Re: 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:exp-24    引用する 

ぽるぽるさん、凄いなぁ〜(≧∇≦)b
2018/05/09(Wed) 08:19:21 [ No.3430 ]
◇ Re: 秋田県在住のgk71b乗りです。 投稿者:とし    引用する 

仲村さん、初めまして。鳥取のtosi号です。秋田県ですか。東京までしか行ったことがないのでテレビの中の世界です。これから皆さんと交流してわいわい盛り上がってください。メンバーさん達みなさんが自分でメンテナンスできるのが羨ましいです。色々なやり取り楽しみにしています。tosi号は知り合いの整備士さんにまかせっきりで情けない限りです。ネットには距離が無いとつくづく実感しました。これからもよろしくお願いします。
2018/05/09(Wed) 16:28:20 [ No.3431 ]

◆ 昨日冬眠から覚めました 投稿者:とし    引用する 

HIRO.Fさん、exp-24さん、こんにちは。tosi号は昨日冬眠から覚めまして、軽る〜く30分はど9号線バイパスを走行しました。皆さんのようにツーリングをしたり、日常的に走ったりしていないので、またがるまでがよいしょです。乗ってしまえば快適なのですが、日曜日しか乗れないのでなかなか時間や天気と折り合いがつきません。今年車検ですがどうしようか思案中です。揺れ動く63の爺です。昭和59年からの付き合いですので少しでも長く維持したいとは思っているのですが・・・。
2018/04/02(Mon) 11:07:32 [ No.3417 ]
◇ Re: 昨日冬眠から覚めました 投稿者:   HomePage  引用する 

>としさん

まだまだ寒い日もあって、なかなか乗れませんね。
うちは、昨日、ひさびさに、HB GSX-RとHBΓを動かして、コンテナにいれてやりました。

赤白黒GSX-Rは、コンテナに入れてから、動かせてません。

やっと7年ぶりに130が帰ってきたのですが、どれも、たくさんのってやらないと。。。

なのに、仕事ばかりで、、、、なかなか時間がとれません。。。
2018/04/17(Tue) 01:47:13 [ No.3418 ]
◇ Re: 昨日冬眠から覚めました 投稿者:とし    引用する 

FIRO.Fさん、こんにちは。8月の車検に向けて、懸案の光量不足解消のために、リレーキットを取り付けることにしました。前回は光量不足のために再車検になり、真夏の暑い中えらい目にあいましたので、今回は準備万端でむかいたいと思っています。仕事はないよりはあったほうがいいけど、ほどほどがいいです。深酒に気を付けて楽しんでください。
2018/04/17(Tue) 09:36:40 [ No.3419 ]
◇ Re: 昨日冬眠から覚めました 投稿者:   HomePage  引用する 

>としさん

リレーいりますねえ
車検も、どんどん厳しくなってきているようです。。。

うちは、HBのタイヤ交換しました。。。

外してびっくり。。。

https://plaza.rakuten.co.jp/hkages/diary/201804260005/
2018/04/27(Fri) 08:29:31 [ No.3420 ]

◆ 私のGSX-Rのサイト、久々に更新しました 投稿者:   HomePage  引用する 


もう少しで、うちのブログも11周年
うちのHPは、今年で、20周年となります。

あまりにも記事が多くて、まとまってなくて。。。
V100とか、ALTOとかは、なるべく更新したのですが、こちらもたまってて。。。


何百件もあって、なかなか更新できなくて。。。

2015年くらいからのブログ記事をリンクしただけですがなんとか更新しました。。。



ブログだと、履歴とかも探しにくいし、

HBとか、Γも、分かるようにマークもつけました

まだ、まとまってませんし、カテゴリーおかしいところもありますが、こうしてみると、えらい歴史だなあ。。。と

80's Meeting 2017の写真も、こっそりあげられてます。。。




http://www.geocities.jp/hiro_gsx400r/gsx/gsx_01.html



2018/03/02(Fri) 08:42:20 [ No.3411 ]
◇ Re: 私のGSX-Rのサイト、久々に更新しました 投稿者:exp-24    引用する 

会長の歴史には敵いません! σ( ̄∇ ̄;)
2018/03/21(Wed) 19:22:43 [ No.3412 ]
◇ Re: 私のGSX-Rのサイト、久々に更新しました 投稿者:   HomePage  引用する 

>exp-24さん
いえいえ、私より歴史深い方、たくさんおられますしね。
新車から乗られてる方多いので。。。

私は、そのころ知らないからなあ。。。
人気なくなって、ほかに見なくなってからのオーナーですので。。。
2018/03/25(Sun) 23:02:19 [ No.3416 ]

◆ 80's Meeting 2017 Photobook第一弾注文受付 投稿者:   HomePage  引用する 

https://plaza.rakuten.co.jp/hkages/diary/201803220000/

春ですね。。。バイクイベントが多くなる前に、作成して、イベントでの配布や宣伝、話しのたねにってことで、毎日、4時過ぎまで作業。。。なんとか、第一弾注文しました。。。




20冊オーバーで、4万円オーバー。。。。

関西の方、私と直接会う予定のある方は、一応予備あります。
本日、届きました!!!
関西の方は、すぐお渡しできますよ。


すいません。。。

写真多くて、96ページ。。。
2016の倍になってしまいました。。。。
値段も倍に。。。

すいませんです。。。

写真を撮らせていただいた方は、なるべく入れるようにしてますが、写真を撮れなかった方、他にも漏れているかもしれませんので、ご了承ください。

途中での改変も行いますので、ご連絡いただければ、追加できるかもしれません。




A4サイズ/96ページ
「80's Meeting 2017」

ほぼ実費のみで、
メール便での送料込みで1,800円とさせていただきます。


HIRO.Fまで、送付先と、数量をメールいただけましたら
振込先を連絡させていただきます。

振込み確認後、まとめて注文させていただきます。注文後10日程度で到着すると思います。
2018/03/25(Sun) 22:41:16 [ No.3415 ]

◆ 箱根ミーティング2018開催のお知らせ 投稿者:なめろう    引用する 


来たる平成30年5月13日(日)に箱根のターンパイクで開催予定です。

こちら参照してください

https://blogs.yahoo.co.jp/sas121ktm816/40883896.html
2018/03/01(Thu) 23:18:06 [ No.3410 ]
◇ Re: 箱根ミーティング2018開催のお知らせ 投稿者:exp-24    引用する 

今年は五月晴れで、富士山が拝めると良いなぁ〜 (* ̄∇ ̄)ノ
2018/03/21(Wed) 19:25:09 [ No.3413 ]

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso